犬の歯(永久歯)は@後臼歯(上顎4本、下顎6本)、A前臼歯(上顎8本、下顎8本)、B犬歯(上顎2本、下顎2本)、C切歯(上顎6本、下顎6本)の4種類計42本に分けられます。
42本より多いと「過剰歯」、少ないと「欠歯」と呼ばれます。歯の本数の異常は、特に小型犬や短頭種ではよく見られ、うまれつき多かったり少なかったりする場合もあります。乳歯が抜けずに残る「乳歯遺残」の場合もよくあります。
歯垢の中に潜んでいる細菌によって「歯周組織(歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨)」に炎症が起きる病気です。
歯垢にはさまざまな細菌が含まれており、歯垢を放置すると石灰化して歯石となります。歯石は生きた細菌を含みませんが、歯の表面が凹凸になるため、より歯石が付きやすい環境を作ります。歯垢は歯みがきで落とせますが、歯石は落ちません。
犬の場合、歯垢が歯石に変わるスピードが早い(約3〜5日)ため、歯周病に罹りやすいのです。
歯周病の治療と予防
初期(歯肉炎)であれば、動物病院で歯石除去や歯周ポケットの清掃などを行い、さらに家庭でのケアも続けていれば歯肉の状態は良くなります。しかし、炎症が進むと(歯周炎)、治療しても元の正常な状態に戻らないこともあります。場合によっては抜歯も必要になります。
治療には全身麻酔が必要になるので、健康状態が悪いと麻酔がかけられず、治療できない場合もあります。ですから、歯石が付く前に家庭のケアで歯垢をしっかり落とすことが非常に大切です。
デンタルケアを実践してみましょう
〜ステップ1〜 口を触られることに慣れましょう
@犬の好物を口元に差し出します。
A好物に集中している間に、マズルを反対の手で包むように触ります。(ギュッと握るのではなく優しく)
B慣れてきたら、マズルを持った手の指で唇を触ったりめくったりしてみましょう。(慣れるまで何回もやってみましょう。ただし、無理は禁物)
C最初はほんの少しでも唇を触らせてくれたら、誉めて好物を与えます。
D3,4を繰り返し、もっと唇を触りましょう。歯茎も触ってみて。(好物を手に集中させるのを忘れずに)」
E少しでも延長できたり、大きく触れたら、すぐにご褒美です。さらに慣れてきたら、歯茎が見えるように口角を引き上げてみましょう。
Fまたご褒美です。とにかく頑張ったのだから誉めて、誉めて!
〜ステップ2〜 ガーゼで歯をこすってみよう
@水で濡らしたガーゼを指に巻いて歯をこすります。まず前歯から。
A慣れたら指を奥に滑らせてこすります。犬が嫌がったら中止して!
こんな便利グッズも
|
|
フラットな表面で歯、目のまわり、耳などデリケートな部分をやさしくお手入れできます。 |
|
デリケートフィンガー
(パイルタイプ・ガーゼタイプ)
人差し指に本体をはめて、中指に側面のゴムをはめるだけ。指の細い女性のオーナー様でも、安定した状態で使っていただけます。手洗いで洗濯をすれば、何度もくり返し使えてとっても経済的です。 |
オクチブラシ
超極細繊維がヌメリ、汚れを除去!1ヶ所に15本の起毛繊維で長期間繰り返し使用可能。直毛構造なので、水洗いで雑菌や汚れを除去できます。経済的な愛犬・愛猫用の歯ブラシです |
〜ステップ3〜 まずは歯ブラシに慣れることから
いきなり歯ブラシを口に入れると、多くの犬は嫌がります。まずは犬が好きな缶詰の汁などをつけ、ブラシのにおいを嗅がせたり、舐めさせたりして「歯ブラシ=良いもの」と印象づけます。
慣れてきたら、口の中に入れてみます。最初は動かさず、口の中に入れただけで誉めてあげて、歯ブラシをかじってしまってもOKです。
☆いきなり歯みがきをするのではなく、まずは楽しく歯ブラシに慣れさせるのがコツ。
〜ステップ4〜 実際に歯を磨いてみよう!
@優しくマズルを持って、軽く唇をめくります。
A最初は歯ブラシを一瞬あてて、すぐにご褒美を。その後は少しずつあてる時間を延長しましょう。(磨きやすい歯から、ごく短時間の歯ブラシで慣れましょう)
Bできるようになったら、他の歯も練習しましょう。1ヶ所行う毎に、ご褒美を与えましょう!ご褒美はすごく大事なんです。
C奥の方まで頑張ってみましょう。特に歯垢・歯石が付きやすい部分は丁寧に。
D1ヶ所磨く毎にご褒美を与えましょう。(慣れるまでは無理は禁物)
〜ステップ5〜 プロ級編
@犬歯の後ろに人差し指を入れて、軽く口が開いた上体を作ります。
A歯の裏側を優しく磨きます。
当店取り扱い歯ブラシ(一部)
|
|
|
|
|
|
シグワン 歯ブラシ360°型なのでどこからでも磨け、従来の歯ブラシのようにプラスティック部分が歯や歯ぐきにカチカチ当たることが気になるワンちゃんも安心です。
超小型犬用・猫用
360°歯ブラシとして、国内最小の直径11.7mmなので、チワワにも最適。国内の人間用の歯ブラシでは使われることのない、超極細毛0.06mmを採用。愛犬、愛猫が嫌がらずに歯磨きができます。 |
DHCワンちゃんごきげんデンタルブラシ
歯周ポケットに届く「超極細毛」と、歯の表面をとらえる「フラット毛」のW植毛を採用。 ワンちゃんが誤って噛んでも口内を傷つけないよう、ネック部分にラバー付き。
|
犬口ケア 猫口ケアシリーズ
歯ブラシ スモールヘッド
歯ブラシ ラージヘッド
ティースブラシ
ティースクリーナー
ピック&ピック(スケーラー)
など種類豊富なラインアップ
|
上記以外にも様々なメーカーの歯ブラシをご用意しております。
ポイント 「無理せず少しずつ」
・嫌がるのを無理に行うと、犬の攻撃性が出てくる可能性がありますので絶対にやめましょう。
・力を入れすぎる必要はありません。
・子犬の歯の生え変わり時期に行うと、歯磨きが大嫌いになります。この時期は優しく唇や歯茎などを触る練習にしましょう。
・口腔内に病気がある場合は、その治療を優先。
・ご褒美とともに、出来たら必ず誉めてあげましょう。(声をかけてね)
ポイントは、飼い主さん自身が焦らず、楽しみながら取り組むこと。
最初は歯ブラシなしの練習から始め、「指で触る→ガーゼでこする→ブラッシング」という3段階で慣らします。1つできたら必ず誉めること。また、最初は短時間で切り上げ、終わったら散歩へ行く、おやつを与えるなど、楽しいこととセットにするのも効果的。
歯みがきの最大のポイントは愛犬の協力。焦らず、デンタルガムなども取り入れながら、少しずつ慣らしていきましょう。
デンタルガム
☆選び方
適度な固さのあるもの
薄い形状のもの
適度の大きさ
☆与え始める時期
咬むということを学習し始める3ヶ月くらいから
☆与えるときのポイント
咬んでいる間は、注意して見てあげてください。
たくさん与える必要はありません。1日1〜2本目安に
与えるときに「ガムの時間ですよ」などと声をかけると楽しい時間と認識します。
当店取り扱いデンタルガム ご褒美のおやつにも☆
|
|
|
植物由来の原料を使用した、嗜好性の良い犬用デンタルガムです。 |
猫ちゃん用は、グリルフィッシュ味・ローストチキン味・香味サーモン味の3種類。
ワンちゃんは、年齢や体重に合わせたラインアップです。 |
主原料には、安全性が確認された国産素材の米粉と豚皮を使用。
|
C.E.t ベジタルチュウ
ベジタルチュウは植物由来原料から作られたヘルシーで嗜好性のよいデンタルガムです。犬が食べる際に良く噛むことで機械的に歯を磨くことができるだけでなく、CET二重酵素システム(グルコースオキシダーゼ、ラクトペルオキシダーゼ)によって唾液に本来含まれているハイポチオシアンイオンの産生を助け、犬本来の口腔内の防御メカニズムを助けます。 |
おいしく噛んで歯垢をキレイに落とす グリニーズ
グリニーズは、Veterinary Oral Health Council(米国獣医口腔衛生協議会) から歯垢や歯石の蓄積のコントロールを助ける効果があると承認されています。
主原料は100%自然素材。
総合栄養食としての基準を満たしています。主食と同等の栄養バランスを満たしているから、栄養を偏らせることなくフードと組み合わせることができます。 |
日清ペット jpスタイル
犬用 歯みがきガム
獣医師によって開発された歯みがきガムは、特殊形状のギザギザカットで歯がかりがよく、噛むことで歯垢や歯石の付着を軽減。素材のよさをそのままに、無香料・無着色・保存料不使用で仕上げました。 |
歯みがきはどうしても大変!または歯みがきプラスアルファをお求めの方には・・・
|
|
|
猫ちゃんの口内炎予防にも毎日使用できます。 |
使い方3通り
歯ブラシと一緒に
直接お口に
飲み水に添加 |
新発売!!
お口の健康を守るプロバイオティクス! |
マキシガード(犬・猫用)
口の両側に数滴ずつ。ブラッシングなしでオーラルケアができます。
左右の上の奥歯の側面に数滴ずつ滴下するだけで、口腔全体にゆき渡ります。 |
ハミガキサプリ(犬猫用)
バイオの力で、口内を清潔にし、口内環境を整え、「歯石になりにくい」健康な状態へ。歯ブラシが苦手な犬猫でも効果的なデンタルケアができる、天然成分100%、犬猫用液体歯磨きです。
|
デンタルバイオ(犬・猫用)
粒のままか、粉にして与えるサプリメント プロバイオティクス(Streptococcus salivarius
K12)とラクトフェリンを配合した、犬猫の口腔内の健康維持をサポートするための製品です。
|
その他